入札・契約情報
インターネット公有財産売却
Yahoo!官公庁オークション
阪神水道企業団では、ヤフー株式会社の「公有財産売却システム」を利用し、公有財産の売却を行っています。
阪神水道企業団インターネット公有財産売却ガイドライン及びYahoo!官公庁オークションに関するガイドライン(外部サイト)の内容をよくご確認のうえ、参加してください。
阪神水道企業団オークションページ(外部リンク)
インターネット公有財産売却実施予定
令和2年度 第6回 (参加申込期間 令和3年1月14日13時から令和3年2月3日14時)
下見会 令和3年1月21日(木曜日)13時から17時まで
令和3年1月22日(金曜日)13時から17時まで
入札期間 令和3年2月18日(木曜日)13時から令和3年2月25日(木曜日)13時まで
買受代金納付期限 令和3年3月11日(木曜日)14時30分
公有財産売却の案内
インターネット公有財産売却の流れ(利用者向け)(外部リンク)
阪神水道企業団インターネット公有財産売却ガイドライン(外部リンク)
インターネット公有財産売却の流れ・各種様式
1 Yahoo!JAPANのID取得
Yahoo!官公庁オークションのウェブサイトでIDを取得してください。
2 ガイドライン・公告の熟読
阪神水道企業団インターネット公有財産売却ガイドライン(外部リンク)
3 下見会の開催
ご希望の方には、売却物件を下見していただくことができます。
希望日の前日14時までに、阪神水道企業団総務部企画調整課へご連絡ください。
【下見期間】 令和3年1月21日(木曜日)から令和3年1月22日(金曜日) いずれも13時から17時まで
【下見場所】 阪神水道企業団本庁舎(兵庫県神戸市東灘区西岡本3丁目20番1号)
4 入札参加の申し込み(参加申込期間 令和3年1月14日(木曜日)13時から2月3日(木曜日)14時)
(1)入札参加の仮申し込み
・Yahoo!官公庁オークションの売却物件詳細画面より公有財産売却の入札参加仮申し込みを行ってください。
・阪神水道企業団公有財産売却ガイドライン及び誓約書に同意していただく必要があります。(Yahoo!官公庁オークション画面内)
・入札保証金をクレジットカード(オン納付)にて納付してください。(Yahoo!官公庁オークション画面内)
・入札参加仮申し込みをすると、「仮申し込み完了メール」が送信されます。
(2)入札参加の本申し込み
・阪神水道企業団ウェブサイトから「公有財産売却一般競争入札参加申込書」をダウンロードし、必要事項を記入・押印してください。
・代理人(参加者に依頼を受けて入札等の参加手続きを行う方)がいる場合は、「委任状」に必要事項を記入・押印してください。
・本人確認のため、印鑑登録証明書及び公的機関発行の証明書(写し)を添付して、阪神水道企業団総務部企画調整課へ郵送又は持参してください。
(郵送の場合は申込期間内の消印有効)
⦅提出書類⦆
■法人
・印鑑登録証明書
・登記事項証明書(履歴事項全部証明書)(写し可、発行後3か月以内のもの)
■個人
・公的機関発行の証明書等で住所、氏名、生年月日が確認できるもの(写し可)
(住民票、運転免許証、健康保険証、パスポートなど、いずれか1つ)
5 入札 令和3年2月18日(木曜日)13時から令和3年2月25日(木曜日)13時まで
Yahoo!官公庁オークション上で入札価格を登録してください。
入札価格の入力は1回のみです。
6 落札者の決定 開札日時:令和3年2月25日(木曜日)13時
Yahoo!官公庁オークション上で開札を行い、落札者を決定し、落札者のIDと落札金額を公表します。
落札者には、阪神水道企業団からメールで連絡するとともに、後日、契約関係書類を郵送します。
7 契約の手続き
阪神水道企業団が送付した契約関係書類に必要事項を記入・実印押印のうえ契約締結期限(令和3年3月10日(水曜日))までに郵送又は持参してください。
・売買契約書(請書)(2通)
■落札者が個人の場合
・印鑑登録証明書も同封
8 売払代金の納付 令和3年3月11日(木曜日)14時30分
落札者決定のお知らせメールの内容に沿って、口座振込又は納付書により、落札金額から契約保証金(契約保証金に充当した入札保証金額)を引いた残額を納付してください。
売払代金の残金が納付された時点で、対象の公有財産の所有権が落札者に移転します。
納付期限までに売払代金の納付が確認できない場合、契約保証金の返還はいたしません。
9 物件の引渡し
売払代金納付後15日以内に阪神水道企業団が指定する場所に直接引取りに来てください。
落札者の本人確認ができる書類、公有財産受領書及び阪神水道企業団から落札者へ送付したメールを持参してください。
代理人が引取りに来る場合は、委任状、公有財産受領書、本人確認ができる書類及び落札者へ送付したメールを持参してください。
引渡し期間を超える場合は保管依頼書を提出してください。
物品の輸送が必要であるならば、落札者が梱包等の作業一切も含めての輸送の手配を行い、
輸送費及び梱包費用並びに輸送の際の保険料も含めて、落札者が負担してください。
・保管依頼書(代金納付後から15日以内に引き取れない場合)(Word)
各種様式
■入札前
■落札後
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
提出先
〒658-0073
兵庫県神戸市東灘区西岡本3丁目20−1
阪神水道企業団 総務部 企画調整課 企画調整係
電話番号 078-431-1942