給与の水準と職員数等の推移について
給与の水準について
企業団の給与の水準を構成団体※1及び類似団体※2との比較によって示しました。なお、比較にあたっては、平成27年度から令和元年度までの公表値(1人1月当たり職員給与)※3を用いています。
今後も、給与の水準及び内容については、構成団体及び類似団体の動向等に注意し、随時見直しを行っていきます。
H27 | H28 | H29 | H30 | R元 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
構成団体 | 阪神水道 | 620 | 621 | 622 | 619 | 619 |
神戸 | 632 | 627 | 626 | 624 | 618 | |
尼崎 | 498 | 515 | 517 | 531 | 510 | |
西宮 | 612 | 613 | 617 | 608 | 611 | |
芦屋 | 647 | 623 | 616 | 625 | 615 | |
宝塚 | 573 | 556 | 564 | 576 | 616 | |
類似団体 | 埼玉 | 566 | 555 | 560 | 562 | 552 |
愛知 | 615 | 558 | 560 | 558 | 561 | |
神奈川広域 | 522 | 540 | 550 | 558 | 576 | |
大阪広域 | 623 | 630 | 614 | 619 | 612 |
.jpg)
.jpg)
H27 | H28 | H29 | H30 | R元 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
構成団体 | 阪神水道 | 46 | 47 | 48 | 48 | 48 |
神戸 | 47 | 48 | 48 | 49 | 49 | |
尼崎 | 45 | 44 | 43 | 42 | 42 | |
西宮 | 47 | 47 | 48 | 48 | 48 | |
芦屋 | 46 | 46 | 46 | 48 | 46 | |
宝塚 | 51 | 50 | 51 | 48 | 47 | |
類似団体 | 埼玉 | 43 | 42 | 42 | 42 | 42 |
愛知 | 43 | 42 | 42 | 42 | 41 | |
神奈川広域 | 44 | 44 | 44 | 44 | 44 | |
大阪広域 | 43 | 43 | 42 | 42 | 42 |
職員数及び職員給与の推移について
企業団では、組織の再編や業務委託化の拡大等により業務の効率化に取り組み、職員数及び職員給与を削減してきました。
今後も、安全な水の安定供給を続けるため、業務の効率化、そして職員数及び職員給与の適正な管理に努めていきます。
H20 | H21 | H22 | H23 | H24 | H25 | H26 | H27 | H28 | H29 | H30 | R元 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職員数 | 252 | 250 | 246 | 244 | 243 | 245 | 243 | 243 | 242 | 242 | 239 | 237 |
職員給与(税込) | 18.7 | 18.4 | 18.3 | 18.3 | 18.3 | 18.1 | 17.6 | 17.8 | 17.9 | 17.7 | 17.8 | 17.9 |

※職員数・職員給与には特別職(2名)を含む
※退職給付関係費用を除く
(※1)構成団体は、神戸市水道局(表及びグラフでは「神戸」と表記)、尼崎市公営企業局水道部(同「尼崎」)、西宮市上下水道局(同「西宮」)、芦屋市上下水道部(同「芦屋」)及び宝塚市上下水道局(同「宝塚」)である。
(※2)類似団体は、用水供給事業を行う都道府県営及び企業団営の事業体のうち、配水能力が100万㎥/日以上を有する、埼玉県企業局(表及びグラフでは「埼玉」と表記)、愛知県企業庁(同「愛知」) 、神奈川県内広域水道企業団(同「神奈川広域」)及び大阪広域水道企業団(同「大阪広域」)とした。
なお、類似団体の配水能力(いずれも平成30年度時点)は以下のとおりである。
- 阪神水道企業団:1,289,900㎥/日
- 埼玉県:2,665,000㎥/日
- 愛知県:1,785,700㎥/日
- 神奈川県内広域水道企業団:2,652,400㎥/日
- 大阪広域水道企業団:2,330,000㎥/日
(※3)構成団体及び類似団体の数値は、総務省自治財政局編「地方公営企業年鑑」(第63集~第67集)に記載されている数値を使用した。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 職員係
TEL:078-431-1893(職員係直通)
FAX:078-431-2664