阪神水道企業団 採用情報 Hanshin Water Supply Authority Recruit Information

阪神水道企業団ウェブサイト

はんすいで働く

技術職(化学)
技術部 水質試験所
2021年入庁

Q.あなたの担当業務について教えてください。

私は水質検査業務として、味・臭気の検査や顕微鏡で琵琶湖の水や処理工程水の微生物を計測する試験、浄水処理時に発生する汚泥の検査などを担当しています。また、定期的に行う水質検査以外に臨時で検査することもあり、浄水場から安全な水を供給していくために必要な水質検査を行っています。

Q.阪神水道企業団に興味を持った動機、きっかけは何ですか?

就職活動する際は、地域や社会に貢献できる職に就きたいと思っていました。企業団は水道事業に特化しているため、大学時代に学んだ理化学的な知識を活かすことができ、水道に関しての専門性を高めることができるのではないかと思い志望しました。

Q.業務において嬉しかった経験はありますか?

厚生労働省が実施する外部精度管理の担当となった際に、精度が確保されているという結果が分かった時です。測定に用いる作業手順書の内容に問題がないか、使用機器の状態や測定条件等を確認・整理した上で、測定精度に関わる作業面の課題に関して周りの職員の方々のアドバイスをもらいつつ取り組んだことが非常に印象に残っています。

Q.業務において大変だった経験はありますか?

仕事をしていく上で普通自動車免許を持っていることが推奨されており、実際に採水などで運転する機会が多いことです。私は運転の経験が少なく運転が不安だったこともあり、他の方に代わりに運転してもらうことが多いですが、少しずつ練習して採水地点までの運転ができるようになろうと思っています。

Q.職場の雰囲気はどのような感じですか?

職場の雰囲気は和やかで、年齢問わず気さくに話しかけてくださる方が多いと思います。わからないことや困ったことがあった際に質問しやすいので、不安や心配なく仕事に取り組むことができる環境だと思います。

Q.今後の目標や将来像は?

今は目の前の検査や調査などの業務をこなしていくことに注力していますが、様々な研修や担当外の業務に参加することで、他の職種の方がどのような業務に取り組んでいるのかということも知り、幅広い視野をもちたいと思っています。

Q.勤務中はどのような服装ですか?

薬品等が服に付着する可能性があるため、作業服を着ています。検査する際は、ゴム手袋や保護メガネを着けることもあります。

Q.職場の方や同期との交流はありますか?

昼休みや休日に職場の方々とテニスをしているので、テニスを通して同じ部署の方だけでなく他部署の方と関わることができています。また、働く場所が違い普段会うことがない同期と集まって懇親会をすることや、先輩方に飲み会に誘っていただくこともあり、交流を深める機会が多くあります。

Q.ワークライフバランスはとれていますか?

水質試験所では担当項目の検査のスケジュールを把握し、自分で検査の計画を立てていれば休暇が取りやすいです。また、比較的超過勤務も少ないので、仕事の日も家に帰ったらゆっくりできます。

Q.入庁前の企業団のイメージとのギャップはありましたか?

女性が少ないイメージがあり少し不安に感じていた部分はありましたが、女性職員が働きやすいような環境や制度が整えられていることもあり問題なく働くことが出来ています。

Q.阪神水道企業団の強みは何ですか?

阪神間に水道水を供給しているということから、職員一人一人が“安全な水を安定的に供給する”という目標に向かって、各分野の専門的な知識、技術、経験を駆使して責任感をもって働いているところだと思います。

Q.阪神水道企業団の魅力を教えてください。

新入職員から様々な水質試験や調査に関わることができる環境があることです。私は入庁2年目で日本水道協会の研究発表会で発表する機会がありました。論文提出や発表の前は対応に追われて大変なこともありましたが、発表の準備を通して水道の幅広い知識を得ることができる良い経験となりました。

ページの
先頭へ